よくあるご質問
ギャッベに関して良くいただくご質問を一覧にしました。(随時更新します)
ギャッベの特徴、使い方について
- ギャッベは夏でも使えますか?
- はい、ギャッベは夏でも気持ちよく使えます。呼吸するウールは湿気をためないので、夏でもさらりとした肌ざわりです。→ギャッベの使い方
- ギャッベは床暖房に使えますか?
- はい、使えます。ギャッベは自然素材を用いて手で織られているため、床暖房により傷むことはありません。同様に、ホットカーペットカバーとしても使えます。→ギャッベの使い方
- すべり止めは必要ですか?
- 基本的に、ギャッベにすべり止めは必要ありません。毛足が長く密集しているために重みがあり、床によく落ち着きます。ただし、小さなサイズのギャッベは床との相性ですべる場合があります。玄関などには必要に応じてすべり止めをお使いください。
ギャッベとはそもそも何ですか?
- ギャッベはどこの国のものですか?
- ギャッベはイラン南部で生活する遊牧民、カシュガイ族によって織られている絨毯です。ペルシャ絨毯の仲間ですが、自由な色デザイン、長く分厚い毛足などユニークな特徴をもつためギャッベという固有名詞で区別されています。→ギャッベの歴史
- ギャッベは何でできているの?
- ギャッベはウール(羊毛)で織られています。飼っている羊の毛を紡いで草木染めし、毛足を手で縛りながら織りあげるギャッベは100%天然素材の絨毯です。縦糸にもウール、または丈夫なコットンが使われます。→ギャッベの素材
困ったときは
- ボンボンが邪魔なのですが
- ギャッベのボンボンは取り外すことが出来ます。本体に縫い付けている糸をハサミで切ってください。また、ご注文時にご希望頂きましたら無料で取り外し(取り付け)ます。→ボンボンと補修について
- 毛がたくさん出てきます
- 使いはじめのギャッベからふわふわと出てくる毛を「遊び毛」といいます。たくさん出てきて驚くことがありますが、ギャッベ本体の持ちや品質に影響はありません。よく踏んで使うほどに落ち着き、半年〜1年ほどで目立たなくなります。→ギャッベのお手入れ方法
←「ギャッベの話」にもどる
ギャッベとは
ギャッベの選び方と使い方
→ギャッベの販売ページへ