本文へスキップ
カゴ
メニュー
ペルシャ絨毯のあるリビング(名古屋・覚王山 クラフトワーク)

上質なペルシャ絨毯を、毎日の暮らしに。

ペルシャ絨毯専門店|手織ラグの店クラフトワーク名古屋・覚王山

ペルシャ絨毯 — 永く使える上質な一枚を

イラン直輸入のペルシャ絨毯を専門店が厳選。世代を超えて受け継ぐ上質な絨毯を日常に。 → ペルシャ絨毯の基礎知識と使い方ガイド

→ ペルシャ絨毯の商品一覧を見る

2025年8月16日
  • 店舗・オンライン共に通常通り営業中です!

NEW ARRIVAL & PICK UPS

商品カテゴリー

直輸入だから叶う、確かなペルシャ絨毯を適正価格で

日常使いで育てるペルシャ絨毯

手織り絨毯は毎日踏んで生活することで美しく育ちながら歴史が刻まれてゆきます。

絨毯の価値は毎日の生活で感じるもの。使うことを目的とした視線で選ぶペルシャ絨毯はとっても生き生きしています。最大限に努力した価格もご覧ください。

次の世代に渡せる品質

しっかりと織られたペルシャ絨毯は何世代もずっと使い続けることができます。

世代を超えて愛用して頂くために、品質には妥協しません。織りはもちろん、目に見えない内部まで厳しい基準を満たしたものを、更に細部を整えてから仕入れています。

織り手の心が伝わる一枚

愛情をこめて織られた絨毯は心に響くものがあります。

一目一目丁寧に結ばれた絨毯は見る人の心に響きます。精密な美しさだけでなく、織り手の存在を感じられる絨毯を一枚一枚心をこめて選んでいます。

当店の品質基準と店主の想い →


ペルシャ絨毯の魅力とは

カシャーン産のペルシャ絨毯。オリーブ色のフィールドにメダリオンとコーナーの明るい青が美しい。

ずっと使える強さと、多種多様な色模様

ペルシャ絨毯とは、2500年以上の歴史を誇るイランの手織り絨毯の総称です。広いイランでは様々な町や民族によって絨毯が織られ、近年人気のギャッベもその一つ。これもペルシャ絨毯?と驚くほど種類豊かで、何よりとっても丈夫なのです。

ペルシャ絨毯の基礎知識

ペルシャ絨毯<サイズ別>

店舗紹介

手織ラグの店クラフトワークの店舗内部

名古屋市覚王山、日泰寺参道

ホームページの商品はもちろん、掲載しきれていない絨毯やキリムも多数あります。ご予約等は不要ですので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

TEL:052-763-2656
営業時間 11時ー18時 月・火定休

→店舗詳細・アクセス

ネット注文・全国配送に対応します

ホームページ掲載中の商品はネットでご注文頂けます。ご不明点から「こんなの載せてほしい」などのご希望まで、メールも大歓迎です!

メールで問い合わせる

クラフトワークホームページ担当

ホームページ担当・安藤桂子です。ただいま二人の子供の巣立ち準備中。メカオンチですが、絨毯愛でがんばります!

自己紹介

ペルシャ絨毯のお手入れ方法

ペルシャ絨毯の普段のお手入れは掃除機で十分です。

驚くほど手間いらず、毎日気軽に使えます

しっかり織られたペルシャ絨毯は汚れに強く、洗ったり天日干しする必要もありません。気負わず、ずぼらに使えるのが魅力です。

お手入れのコツを見る

アフターケアについて

クラフトワークは補修やクリーニングなどのアフターケアも行っています。

安心して長く使っていただくために

シミ・ほつれの修理や全体的なクリーニングなど、ご購入後のメンテナンスも承っています。気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

アフターケアの詳細を見る