ペルシャ絨毯 タブリーズ産

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

品番 cp21141
品名 ペルシャ絨毯
サイズ 約157×100cm 厚さ 約8mm
※サイズはフサを含みません
素材 ウール&シルク 縦糸シルク
織り 手織り
密度 50Raj(49万ノット/平方メートル)
原産国 イラン、タブリーズ産
送料 無料
価格  269,000円(税込)

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

すらりと上品な佇まいは一見シンプルな印象を与えながら、驚くほど濃密な文様に満たされています。繊細な色使いによる静謐な表情は散りばめられたシルクによって、星雲のような輝きを広げます。 イラン北西部の古都、タブリーズの工房で織られたウール&シルクのペルシャ絨毯です。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

古くから絨毯の都として花開き、長い織りの歴史を誇るタブリーズの絨毯は、名のあるペルシャ絨毯の中でもとりわけ優れた品質と強い耐久性を誇ります。 数々の秀逸なデザインでもよく知られ、緻密な目運びで織りなされる文様はため息を誘うほどに艶めいて美しく、世界中で愛され続けています。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

錘状の「サルトランジ」を上下に連ねたアーモンド形のメダリオンを包み、湧き出る泉のように広がってゆく濃淡の雲形。 シルクを織り交ぜた繊細な文様が宝石のように煌めくこの文様は、タブリーズ絨毯の優れたデザイン性と高度な織りの技術を代表するものです。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

ひし形の枠に囲まれた小さな花を三日月型にしなる葉と幾つもの小花で包んで繰り返す花格子「ヘラティ」はイラン各地のペルシャ絨毯に織り込まれていますが、 タブリーズで織られるこの文様は別格の美しさを讃えられて区別され、「マヒ模様」の名で呼ばれています。マヒとはペルシャ語で魚の意であり、丸みを帯びた葉の形がその昔は魚であったと言われることに由来します。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

深い藍色を基調とするこの絨毯では、糸色の繊細な諧調の美しさが際立っています。 コーナーや枠模様は紫や青みを含んで濃淡を生み出し、ほの渋く上品な陰影の間に甘く艶やかな赤やピンクが入り混ぜられています。 メダリオンから織り端に至るまで細やかに織り込まれたシルクがちらちらと艶めき、光の加減で時にヘラティを囲む小花が藍を背にして白い花びらの輪を浮かべてみせます。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

織りの密度はタブリーズ絨毯の基準で50Raj(ラッジ)に値するもので、1平方cmあたり約49目の細かなペースで緊密に織り上げられています。 細くしなやかな毛足は濃密に詰められ、ぎゅっと詰まった一体感が文様をなめらかに描き出すのと同時に、 ウールの間でシルクのやわらかな毛足が僅かに沈んで生み出す浮彫りのような起伏が繊細な風合いをより際立たせています。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

腰の強い毛並みはそっと触れると締まった手ごたえを感じさせ、指を立てると厚いフェルトを思わせる濃くしっとりとした弾力で押し沈みます。 端をつかんで持ち上げてみると詰んだ毛足のどしりとした重みと、しなやかで張りのある質感が手に伝わります。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

上下の毛足の端とフサの間の平織り部分には装飾的な毛足が織り込まれ、中央部分にはペルシャ語で「カマロール・モルケ・ホイ」と工房名が記されています。

ペルシャ絨毯 マヒ柄タブリーズ

フローリングのラグにはもちろん、畳に広げてもよく似合います。上質で美しい、タブリーズのペルシャ絨毯です。

ペルシャ絨毯ウール&シルク イラン・タブリーズ産 縦糸シルク

品番 cp21141
品名 ペルシャ絨毯
サイズ 約162×101cm 厚さ 約8mm
※サイズはフサを含みません
素材 ウール&シルク、縦糸シルク
織り 手織り
密度 50Raj(49万ノット/平方メートル)
原産国 イラン、タブリーズ産
送料 無料
価格 269,000円(税込)