| *  ファイン・ギャッベ絨毯 「太陽の東、月の西で」 *
       | 
    ||||||||||||||||
 表面を指で押すとふこりと押し沈んでまた持ち上がり、撫でるとほっこりと繊細な毛並みの手ごたえが手のひらを転がります。モチーフの輪郭をきれいに表すために毛足は短めに刈り込まれていますが、詰んだ糸がやんわりとした弾力で支え、歩いても座っても十分なクッションを感じます。全体の輪郭には手作業の自然なでこぼこが残り、下辺は中央が少し上って弓なりになっています。左右の端はピンクと薄黄色の2色の糸でギースバフ(三つ編み)という方法でかがられ、四つ端にはカラフルなボンボンが飾られています。両辺の裏側には人工皮の帯が縫い付けられ、補強とちょっとした滑り止めの役割を担っています。 リビングや子供部屋のアクセントラグなどに。ベッドサイドに敷きこんで絵本を読めば、素敵な夢が見られそうなギャッベ絨毯です。  | 
      
       しなやかな織り地をくるりと広げたとたん、縞と方形の連なりが光を味方に取り込み、色彩の和音を奏でます。赤に白、こげ茶や黄色の升目を埋める小さな花冠に、角をつきあわせて会合を開くヤギたち。森のような広がりを感じさせる並木はよく見るとマグリットの絵のような不可解な「ずれ」を含み、記憶と幻想のはざまを垣間見ているようです。 
  | 
    |||||||||||||||
![]() ![]()  | 
    ||||||||||||||||
 
      
 細かなモチーフに、つやの良いなめらかな毛並み。ふかふかとした厚みが身上の通常のギャッベに比べ、見た目も質感も繊細なこの種のギャッベは、いわゆる「ファイン・ギャッベ(リーズバフ)」と呼ばれるものです。  | 
    
Copyright © Craftwork Co.,Ltd. All Rights Reserved